2歳になりました!
こんにちは、横浜のなおママです。
早いもので、息子も2歳になりました。大変だったことも、過ぎてしまえばあっという間。
ここまで元気に育ってくれたことに感謝です。
1歳の誕生日はまだアトピーがひどくて、離乳食は何を食べても湿疹がひどくなるし、
どうすればいいか家族で悩みながらの日々。
その後、星野さんや横浜スクールの皆さんにサポートしてもらいながら、離乳食をすすめて、
今ではいろんなものが食べられるようになりました。肌も落ち着いてきて、元気に走り回る毎日。
おしゃべりも上手になってきた2歳の誕生日は、1歳の誕生日よりも「よく育ったな~」と感慨深く感じます。
何かあるたびに相談にのってくれた星野さん、ありがとうございます。これからも宜しくお願いします。
そしてアトピーっ子パパママの先輩、宮崎の仲野さんご夫妻もいろいろ相談にのってもらって
ありがとうございます。
2歳の今までで、息子が熱を出したのは片手で足りるくらい。突発性発疹で40度近く熱が出たときは、
さすがにぐったりしていたけど、それ以外は38度ぐらいの熱で、光輝をかけていれば、
熱はあっても機嫌よくしていてくれるので助かりました。
最近の息子はおままごとと同じ感覚で「光輝ごっご」をして遊んでいます。
光輝のことを「しゃーしゃー」といって、ぬいぐるみを「ねんね」させて積み木を光輝の器具代わりにして
かけてあげたり、私が夫の手を流していると、息子もいっしょになって「しゃーしゃー」したり。
そんな姿を見ていると、息子にとって光輝は生活の一部で当たり前のものなんだな、と感じます。
まだまだ2歳、成長していく中で、これからもっといろいろなことがあるんだろうけど、
光輝の先輩ママたちをみていると、何かあってもきっと光輝が手助けになってくれると思えるので心強いです。

スポンサーサイト
今日の小さなお客さま
初めてのお花見
星野先生、セラピストの皆様
こんにちは。
初めて投稿させていただきます。
ただいま9ヶ月の息子の育児に奮闘中の新米ママです。
星野先生、不安症状を和らげる方法、教えていただいてありがとうございます!
早速、家族のケアの参考にさせていただきます。
光輝セラピーにはもう何年もお世話になっており、毎日の生活になくてはならない必需品になっています。
今回の震災の後、自分でも驚くほどに体が硬くなり、眠れなくなったり、
頭痛や首がバリバリに張ったりしていました。
が、すぐに光輝の施術を受けることができ、緊張が解け、全身がとても楽になりました。
光輝には本当に感謝です。
震災後、息子を連れて児童館に遊びに行ってきたのですが、お母さん同士で話をしていると、
「果たして子どもを外で遊ばせてよいのか不安だから、あまり外に出ていない」
「もう洗濯物は外に干していない」といった話が聞かれました。
これから季節も良くなるし、家の中に篭るのは健康上よろしくないこととわかっているものの、
放射線の子どもへの影響を心配し、不安に思っているお母さん方がとても多いのです。
頻繁に続く余震で緊張を強いられている被災地の方々、
そして不安の多い中、一生懸命に育児に励んでいるお母さんたち、
一人でも多くの方に光輝を体験していただくことができたら、と日々感じている次第です。

震災からひと月。
東京は桜が見ごろを終えようとしています(写真は、初めてのお花見体験中の息子です)。
何事もなく家族が今日も元気に過ごしていることに感謝をしつつ、
被災地で生活を送っていらっしゃる皆様が、
一日も早く落ち着いた生活を送ることができますようにと祈らずにはいられません。
アヒルのパウロ君
日本のみなさま、ドイツはライン地方よりこんにちは!
「うちの前をさ、よく首輪つけたアヒルがおさんぽしてるんだよね」というと、
日本人ドイツ人関係なく「うっそだー」と言われるのですが、
本当なんです。
昨日帰宅途中に運よく会うことができました。
子供が好きな飼い主のおじさん。
息子を見ると必ず
「なでるか?やわらかいぞ!さあ、なでろなでろ!」
と、いやがるアヒル君を無理矢理押さえつけて、いいこいいこをさせてくれます。
アヒルの名前はパウロ君。
パウロ!と呼ぶと、
「グアーッ!!!!」
返事をするんです。
おじさんは言います。「パウロはね、自分の名前を愛しているのさ。
だから名前を呼ぶと、喜んで必ず返事をするのさ。な、パウロ」
「グアーッ!!!!!」
ドイツに来て間もない頃、アヒルが公道を、おしりふりふりお散歩している姿をみて
此処はなんてメルヘンチックで素敵なところなんだ・・・
と感動したっけな。

ちびっこに首縄もたれて、ちょっと不服なパウロ君。